ベトナムのボールペンの色
日本で署名する際に使うのは…黒のボールペン。 ですが、 『ベトナムのボールペンは「青色」が正式』。 ベトナムでは、 公式文書に使用するボールペンの色は「青色」 と決まっています。 日本と同じ感覚で黒で書くと書き直しが必須になるため注意しましょう。 ちなみに、小学校で使う筆記用具は紫のボールペン。 鉛筆は1年生の初めの時だけだけ使用し、 その後は紫色の水性ボールペンを使用しているのです。 では、なぜ青じゃないの?? 以前、正しく美しい書き方を習得するために 小学校から万年筆を使用していた名残がありそのインク ...
子どもの小遣い稼ぎ 日本は肩たたき。ベトナムは??
ベトナム女性といえば、金運が落ちるからという理由で ムダ毛は伸ばしっぱなしにするのが一般的ですが、 手足のムダ毛処理を気にしない代わりに、ワキ毛の手入れ念入りにします。 とはいえ、自分で処理することはあまりせず、 夫や恋人にワキ毛を抜いてもらうこともあり、 子どもの小遣い稼ぎとして、ワキ毛を抜くことが一般的なのです。 ムダ毛なんて気にしないベトナム女性 剃らないワケがあった!?
ムダ毛なんて気にしないベトナム女性 剃らないワケがあった!?
ベトナムにいる日本人であれば気づくことの一つに ベトナム人女性の腕毛や口のまわりのうぶ毛をそのままにしていること。 美人が多い事でも有名で、美意が高いベトナム女性なら逆なのでは?? と思うところですが、 剃らないワケとして、剃る事によって金運が悪くなるという信仰があるから。 例えば、腕毛やほくろ毛は金運の象徴のため、 剃る事=金運が悪くなるのと心配する女性が多く伸ばし放題なのです。
ベトナムの屋台椅子 なぜあんなに小さいの??
ベトナムの屋台でよく見るプラスチックの超小さなイス。 子ども用??とも思える椅子ですがなぜこんなに小さいの?? そのワケとは… 常に持ち運びを想定しているから ベトナムの屋台で多いのがゲリラ的な飲食店。 小さいことによって、場所を取らないこともさることながら 重ねると十数脚の椅子をバイクで運べ、どこでも即席で屋台が出来るのです。 また、プラスチックは、東南アジアのスコールに対応し、 雨に強いという特性があるのでした。