美しいホーチミンのバイク渋滞 バイタクで注意すべき3つのこと
ベトナムとえば、、移動はほぼバイクという人がほとんど。 そのため、交通渋滞はひどい?? 初めて旅行に来た人は、えっ??マジ!!何この渋滞… ぜったい生活できない… なんて驚くでしょう。 と思うところですが、ホーチミンに住んでいる私たちは、これが日常で驚きません。 意外にみなさんマナーが良いので、目的地までスイスイ行けるのです。 こちらの映像をぜひご覧ください!! 美しいホーチミンのバイク渋滞 とはいえ、やっぱりホーチミンを歩くなら注意すべき点がいっぱいあるのです。 雨季のホーチミンはバイクの移動に注意 ホ ...
ダブルウィッシュが辛口採点!ホーチミンど真ん中の観光スポット
中川 新介ホーチミンの観光スポットといえば、実はかなりキュッとしており、1日かけると歩いて回れるほどなのです。 そこで、ダブルウィッシュが実際に回って、辛口で採点してみましたので、ご覧ください。井手 一博 ちなみに、街中にはカフェはや屋台は、いたるところにあり休憩しようと思うと、すぐに出来ますのでこれは安心です。 特におすすめは、ナショナルチェーン店ではなく、現地のおしゃれなカフェ。 ベトナムは世界有数のカカオ豆の産地です。 コーヒーがおいしく、屋台カフェも数多くあります。 さらに、Wi-Fiも完備されて ...
ビールファン必見!ベトナムはクラフトビール天国だった
世界でも有数な安くビールが飲める国ベトナム。 屋台の定番ドリンクはやっぱりビールで、その味は、うっすーい! スパイシーな食べ物にはこの薄いビールが合うのですが、日本で濃いビールを飲みなれている人にとっては、コクのある旨いビールが飲みたい! という衝動にかられます。 そして! いまベトナムでは、濃くてグッとくるビールが飲めるスポットが増えているのです。 それが今、世界中で流行しているクラフトビールのビアバー。 ベトナムでも人気なのです! ベトナムでもクラフトビールが大流行! ベトナムビールは80円ほどで気に ...
現地ホーチミン人もハマる最新レジャー施設でストレス発散!
日本にいてレジャー施設に行くことってありますか?? 旅行や飲み、ゴルフなど、遊びの情報が溢れているため、あえてレジャー施設に足を運ぶってことは、少ないですよね。 今回オススメするのは、旅先でのレジャー施設巡り。 遊び方は世界共通ですが、やっぱり遊ぶ料金が魅力的なのと、普段出来ないことを旅先でやる! というのが、旅の醍醐味だとしたら、一度は訪れても損はしないスポットだと思います。 そんなレジャー施設がいまベトナムで熱いのです! ベトナム人といえば、日本人以上にスマホ依存が強く、街中歩いていても、若者もおばさ ...
「ビールが安い都市」世界6位(ホーチミンシティ)
ホーチミンの街中でベトナムのビールを飲みますと、大体1本、60円~100円程度でしょうか。 安く飲めるゆえ、仕事の後、ベトナム人男性はよく集まって飲んでいます。 旅行サポートサイト Go Euro「2015世界ビール価格」によりますと、ホーチミン市のビールは平均1.78ドル。 同ランキングは世界の75都市のレストラン、バーなどで最も飲まれている5種類のビールの平均価格を集計したもの。 価格の安い方が上位になります。 ベトナムのホーチミン市はビール1本の価格が2014年と、変わらず約1.78米ドル(約220 ...
「世界で5つ星ホテルに安く宿泊できる都市」3位(ホーチミンシティ)
欧米内外の航空券・ホテル・レンタカーに関する旅行検索・料金比較を扱うウェブサイト「Kayak」によりますと、世界でホーチミンシティが3位にランクインしたのです。 5つ星の料金は世界平均の半額以下 同サイトによると、ホーチミン市の5つ星ホテルの宿泊料金は76ドル~167ドル。 世界の平均と比較すると、なんと55%も安いという。 また、欧米やカナダからホーチミンまでの飛行機チケットの料金の平均は949ドル~1474ドルでした。 その他の世界の5つ星ホテルの格安ランキングは以下の通り。 1位=コロンビア・メデジ ...
飲みを快適にするスパはこの2つ!お風呂の後のビールは最高です!!
井手 一博こんにちはKAZUです。 以前、私の大好きなリゾート地・ニャチャンでの泥温泉をご紹介しましたが、ニャチャンまではサクッと行けませんよね。 ベトナムでは、4つ星以上のホテルからしか、基本的に浴槽はついておらず、日本みたいにホテルに帰ってゆっくり湯船につかろうと思っても、それも叶わない… ということは多いです。 温かいジャグジーはまれですし、アパートにも基本浴槽はついていません。 年中夏の東南アジアですが、室内はエアコンが効いていて意外と代謝も良くない環境だったりします。 そして、昼間観光で恐ろ ...
【ホーチミン】バス一択で決まり!空港から市内への移動は快適バスに乗ろう
空港から市街地まで。 アジアの空港を見渡すと、近いとことって意外と少ないですよね? 空港から市街地まではバスがお得! 大体、タクシーで5000円前後のところが多く、これはこれで仕方ないことと思っている人も多いと思いますが… ホーチミンに関しては、その1/100の値段で行けるため、タクシーに乗る必要ありません! バス1択で大丈夫です。 出口を出る前にするべきこと! ホーチミンのタンソンニャット空港の出口を抜けると、すぐにタクシー、バス乗り場が見えます。 迷うことは皆無なくらい、楽な空港です。 とその前に、手 ...
お土産のマストアイテム!! 在住者が買って帰るチョコ・ベスト6
南の国のお土産の定番といえば、チョコレートをイメージし、値段に比例して旨い!まずいがハッキリでますよね? 今回紹介するベトナムのチョコは、少し違います。 安くて絶品なのです! ベトナムのチョコは抜群のおいしさとコスパ! 現地に来て2年になります山内です。 現在はベトナムの企業で総務をやりながら、ベトナム生活を楽しんでおりますが、年に2度ほど帰省をする時に、お友達からオーダーされるのが、チョコなのです。 安い!と言いましたがベトナムの物価を見ると高級なものになります。 でもかなり美味しいです。 そして、日本 ...
【女子必見】お土産に買いたい!!ホーチミンで食器回りの旅
ベトナム在住者も人気のベトナム食器。 ベトナムといえば、ベトナム刺繍などハンドメイドの雑貨の宝庫と思いきや、食器のクオリティも高いのが特徴。 クオリティは高いにも関わらず、リーズナブルになっており、旅行者にも人気になっています。 アジア雑貨らしい可愛い絵柄のものから、シンプルで素朴なものまで、ベトナムでは様々な食器類がリーズナブルに販売されています。 また、その商品が購入できる通販サイトもあわせて掲載しています。 安くてかわいい!大人買いしたいベトナム食器5選 ベトナム旅行のお土産にぴったりで、ほとんどが ...
【観光の4番打者が登場】2階建て観光バスの定期運行がホーチミンでもスタート!
ハノイ、ハロンで好評だった2階建て観光バスの定期運行がホーチミンでもスタート。 2020年1月より、ホーチミンの新名物になるべく、2階建て観光バスの定期運行がスタートし、観光がさらに楽しくなります。 ホーチミン市の観光スポットを循環するのは、2階建てのオープントップバス ホーチミンシティ・サイトシーイング・ホップ・オン・ホップ・オフ 営業時間 午前8時30分から17時30分 運行時刻 運行間隔は30分(1日の運行本数は22本) 料金 ・5歳以下:無料 ・6~12歳:15万VND(約720円) ・大人:20 ...
【事実】このデータであなたも行きたくなる!今ベトナムはこんな国!!
「外国人にとって最も生活費が安く美しい街トップ8」でダナンが第7位! この6月19日、海外生活と投資情報を紹介する米国のウェブサイト「リブ・アンド・インベスト・オーバーシーズ(Live and Invest Overseas)」は、「外国人にとって最も生活費が安く美しい街トップ8」を発表した。 ベトナムからは第7位に中部沿岸地方ダナンがランクイン。 「外国人にとって最も生活費が安く美しい街トップ8」は以下の通り。 アジアでは、ダナン、チェンマイの名が上がっている。 1位:リスボン(ポルトガル) 2位:アブ ...
【予算4000円以内】旨くて高コスパなベトナム料理をご紹介!!絶対に回りたい贅沢レストラン
ベトナムといえば、屋台がお馴染みで、東南アジアバリバリの食事を楽しみの方もいると思います。 もちろん味も抜群なのですが… せっかく、大都市ホーチミンに来たのですから、ディナーは少し贅沢に行きたいところです。 と言っても、日本のように何万円という金額は必要なく、今回ご紹介するのは、たらふく食べて、飲んで5000円でおつりがくるものを厳選しました。 小泉元首相も訪れた高級ベトナム料理 マンダリン ゴー・ヴァン・ナム(Ngo Van Nam)通りは、観光客向けのスパやレストラン、バーなどがひしめく狭い通り。 そ ...
【超激安!!】美容大国ホーチミンのスーパーで購入できるダイエット食材
ベトナム人女性といえば、日本で研究され、書籍になるくらいスリムな体形が多く、美容には人一倍気を使っています。 ホーチミンにいると外食する機会が多いので、栄養がどうしても偏りがちになるので、健康やダイエットのためにもぜひ試してみてくださいね~♪ 日本の1/10の値段 バジルシード スーパーフードのチアシードと同等の効果を発揮すると言われている「バジルシード」についてご紹介したいと思います バジルシードといえば、一時期日本でもバジルシードダイエットとして流行りましたよね? そんなバジルシードは主に東南アジアで ...
春巻きをナメてませんか?春巻きを上手く作れる男女はモテるのです!
春巻き。 スプリングロールとまんまの英語になっており、世界中で知られております。 東京でモンスーンカフェが流行した20年ほど前、一時期春巻きがオシャレな食べ物として、話題になりました。 その時は、あの透明感が色っぽさを醸し出し、食欲をそそられ人気になりました。 飲み会でオーダーすると「センスいい!」と言われた時期があったものです。 放送作家:横山龍太シンチャオ! おっさん作家の横山です。 それからというもの、ちょっと昔の食べ物?? という感じになっていますが、あの春巻きのスタイルは、日本オリジナルなもので ...