最強コスパ情報 買ってよかった!

【ベトナム通信事情】Wifiルータは必要なし!おっさんが使ってよかったSIM

放送作家:横山龍太
旅人おっさんの横山です。
よほどの秘境ではない限り、今や世界中wifiは飛んでいるため、そんなに心配せずに、私はいつも旅に出かけます。

現地に到着し、全く当てもなく、借りるところもないとなれば、携帯キャリア(私はドコモとソフトバンクを所有)のローミングをサービスを使うと、1日800円前後で使用することが出来ます。

とはいえ、これも1週間滞在と想定した場合は高いですよね?
では、日本でwifiを借りて行くのはどうか??

これが、一番頭悪いです。

最も金額が高くつくのと同様に、ルーターを持ち運ぶ手間とバッテリーが切れる心配。
そして、グループで1つ借りた場合、別行動する時に困るからです。

それならば、各自がSIMをセットした方が、便利で快適です。

Wi-fiのある建物に入らなくてもインターネットを利用でき、ベトナムの田舎でもビンビンに通じます。

何よりもベトナムのSIMは安い!!

そこで、今回は旅の必需品のSIMの基本的な情報を押さえつつ、ベトナム現地でのSIMカード購入方法や使い方をご紹介します。

ベトナムSIMを利用する前に

ご存じの方も多いと思いますが、SIMとは携帯電話やスマートフォン等の端末に入っている小さなICカードのこと。
日本国内で契約する場合、必ず携帯キャリアが販売しており、通常、スマートフォンは「SIMロック」がかかっている状態がほとんどです。
この「SIMロック」がかかっている端末は、海外に出掛けた際に現地のSIMを入れて利用することが出来ません。

SIMロックの解除方法は、各キャリアのホームページから簡単に出来ますので、旅行に行く前に終えておきましょう。
店頭窓口でも出来ますが、その際料金が発生しますので、Web上で済ませましょう。

au:https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/

Softbank:https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/

docomo:https://www.nttdocomo.co.jp/support/unlock_simcard/

「SIMフリー」の端末であれば、日本国内はもちろん、海外でも現地のSIMカードを購入して、ご自身の端末を利用することが出来ます。
海外旅行によく行く方は、「SIMフリー」の端末に切り替えておくことのがオススメ。

そもそもベトナムでSIMは必要??

ベトナムの大都市、例えばホーチミンやハノイでは、日本より通信環境はいいです。
殆どのホテル、カフェ、レストランでフリーWi-Fiが設置されており、どこでも無料でインターネットを利用することが出来ます。

「移動しながら通信しないから大丈夫だよ」という方は本当に必要ないと思います。

ただ、タクシーを使う場合に困ります。
ドライバーに行先を見せる時に、スマホ画面を使うと思いますが、その時通信できない状態だとピンチに。
また、ベトナムには「GRAB」というスーパー便利な配車サービスがあります。
使いこなすと、タクシーの待ち時間やぼったくり、行先不明もすべて防げるという便利なものです。
これを使うことが出来ないのは、少しもったいない。

【Grab】ベトナム人搭載率ほぼ100のアプリ!Grabが快適すぎて泣けてくる

とはいえ、すべてスクショして、行先も計画もばっちりという方は、わざわざ借りるってことしなくても大丈夫です。
やっぱりSIM必要!と感じたら借りればいいだけのことですから。

ベトナムのSIMが格安すぎて泣ける

やっぱりSIM必要!となった場合は、ベトナム通信キャリアを利用しましょう。
SIMがあれば、移動中に調べものをしたり、Grabをどこでも利用できたり、レストランクーポンをゲットできたり、即座にインスタに上げることも出来ます。

また、英語が通じなくても、現地の人と翻訳アプリを通じて、コミュニケーションを取れる等が大きなメリットになります。
では、どのSIMを選べばいいのでしょう??

ベトナムには代表する4社の通信キャリアがあります。

Viettel(ベトテル) シェア40.67%
Vinaphone(ヴィナフォン) シェア30%
MobiFone(モビフォン) シェア17.9%
Vietnamobile(ベトナモバイル) シェア8%

日本の3社みたいなもので、各社とも、主要観光都市では大差なく繋がります。

Vietnamobile

空港到着後、すぐにSIMが欲しいという方は、こちらをチョイスすることになります。
なぜなら、各ベトナム内国際空港に窓口があり、朝早くから夜遅い時間まで営業しています。

<ツーリストパッケージ>

  • 20万ドン(930円程)→データ通信なし、国内通話40分付き
  • 30万ドン(1400円程)→高速データ5GB/1日(30分の国内通話付き)
  • 30万ドン(1400円程)→高速データ7GB/1日(通話なし)
  • 40万ドン(1860円程)→高速データ10GB/1日(60分の国内通話付き)

速度は5GBもあれば、問題ありません。
ホテル、店内はwifi天国のベトナムです。
また、期間は30日間もありますため、こちらも問題ありません。

公式HP:https://www.vietnamobile.com.vn/

Viettel

ベトナム国内シェアが一番多い通信キャリアが「Viettel」。
ベトナムの軍や防衛省がオペレートしていて、ベトナム国内での通信カバー率は衝撃の95%。
ベトナムの田舎方面に滞在予定がある方は、このSIMが断然おすすめです。

<ツーリストパッケージ>

  • SIMカード代:5ドル
  • 5日間→10万ドン(465円程):1GB
  • 10日間→20万ドン(930円程):2GB
  • 15日間→30万ドン(1400円程):3GB
  • 25日間→50万ドン(2330円程):5GB

公式HP:http://viettel.com.vn/vi/

VinaPhone

国営の郵政グループが運営する、ベトナムで2番目に大きい通信キャリア。
こちらのSIMも田舎方面で繋がりやすい通信キャリアです。

<ツーリストパッケージ>

30日間→30万ドン(1400円程):8GB

公式HP:https://vinaphone.com.vn/

Mobifone

ベトナム国内で3番目にシェア率の高い通信キャリア。
安くて速い通信キャリアで、ベトナム在住の日本人・その他外国人がよく利用する通信キャリアでもあります。
ベトナムの主要都市では問題なく繋がりますが、田舎方面では繋がりにくい場所があります。

<ツーリストパッケージ>

  • 20万ドン(930円程)→高速データ10GB(通話なし)
  • 30万ドン(1400円程)→高速データ2GB/1日(25分の国内通話付き)
  • 40万ドン(1860円程)→高速データ2GB/1日(40分の国内通話付き)

※全て30日間有効

ベトナムでのSIM購入時の注意

SIM購入の際は、必ずパスポートが必要です。
誰もがパスポートを必ず携帯しているのは、ベトナムの各国際空港に着いた時ですよね。
ベトナム国内の各国際空港では、到着ゲートを出てすぐの場所に、各通信キャリア会社がSIMを販売している場所が多くあります。

やっぱり空港で借りるのが、一番手間がないと思います。
安い高いは多少ありますが、2,300円ほどの差です。
わざわざ街のお店まで行く手間を考えると、空港でさくっと済ませましょう。

空港以外ならどこでSIMを買えるの??

販売店は無数にあるため、1つずつ書くのは控えますね。
ホーチミン市内では、町中の小さな売店や旅行代理店など、様々な場所でSIMカードを購入できます。
ただ、コンビニでは出来ません!
購入する際は、こちらでもパスポートは必要です。

ただSIMカードの品質など心配な点があるため、空港以外なら、日本の旅行代理店か、携帯キャリアの店舗での購入がお勧めです。

空港以外でのおすすめSIMプラン

  • 1週間以内の滞在であれば、空港でサクッと一番楽に借りれるVietnamobile:5GBがおすすめ。
  • 2週間以内の短期滞在であれば、Mobifoneの高速データ10GBがおすすめ。

2週間以内の滞在であれば、特に通話の必要がないのと、10GBのデータ通信があればGrab(東南アジアで幅広く利用できる配車アプリ)も十分に利用できます。
1か月ほどの滞在であれば、VinaPhoneの8GBプランか、Mobifoneの高速データ2GB/1日(25分の国内通話付き)がおすすめです。
1日2GBあればWi-fiがなくてもちょっとしたパソコン作業なら出来るといわれています。
通話の必要があるかないかで、通信キャリアやコースを決めると良いでしょう。

ベトナムSIMを日本で買う裏ワザ

ベトナムのSIMは日本でも購入することが出来ます。
日本でベトナムSIMを購入する場合は、Amazonを利用します。
ベトナム現地と同じくらいの金額でベトナムSIMを購入できます。


設定の仕方が細かく記載された説明書が付いてくるので安心です。

-最強コスパ情報, 買ってよかった!
-, ,

© 2023 ダブルウィッシュのベトナムトリップ