最強コスパ情報

旨すぎたグルメ図鑑 最強コスパ情報

2020/4/29

ベトナム貝図鑑 屋台で食べる絶品貝料理3選

シーフードが豊富なベトナム。 ほとんどの屋台では、カニ、カキ、貝類がラインナップされています。 日本人の国民食がラーメンなら、ベトナム人は貝なのです。 特にホーチミンでは、貝の食文化が根付いており、ベトナム人は頻繁に貝料理のお店に行くのです。 ベトナムにおける貝料理は、一般的に食堂で食べるB級グルメの位置づけ。 こ洒落たシーフードレストランでもオーダーすることはできますが、ベトナム人からすると「ちょっと違う」ようです。 また、貝を扱う屋台もよく見かけますが、鮮度が落ちていると、ベトナム人でもお腹を壊すこと ...

最強コスパ情報

2020/4/27

リモートワークするならベトナムは3つ星 ダナンが最高な理由3つ

おっさん旅人の横山です。 さて、おっさんは、放送作家のお仕事と並行して、地域観光のアドバイザーのお仕事もやっています。 どんなお仕事かと言いますと、自治体の困ったことを解決すること。 一言でいうと、人を楽しませるにはどうしたらいいのか? というアイデアを提供するお仕事。 テレビの困ったを解決するのが放送作家のお仕事のため、頭の使い方は同じなのです。 そこで、自治体よりお声が掛かれば、そこへ飛んでいき、その地域でしばらく滞在することになります。 お仕事で短期滞在するたびに、ここに住もうかなと心惹かれ、一か月 ...

ベトナムで綺麗になる 最強コスパ情報

2020/3/5

飲みを快適にするスパはこの2つ!お風呂の後のビールは最高です!!

 井手 一博こんにちはKAZUです。 以前、私の大好きなリゾート地・ニャチャンでの泥温泉をご紹介しましたが、ニャチャンまではサクッと行けませんよね。 ベトナムでは、4つ星以上のホテルからしか、基本的に浴槽はついておらず、日本みたいにホテルに帰ってゆっくり湯船につかろうと思っても、それも叶わない… ということは多いです。 温かいジャグジーはまれですし、アパートにも基本浴槽はついていません。 年中夏の東南アジアですが、室内はエアコンが効いていて意外と代謝も良くない環境だったりします。 そして、昼間観光で恐ろ ...

最強コスパ情報

2020/3/4

【ホーチミン】バス一択で決まり!空港から市内への移動は快適バスに乗ろう

空港から市街地まで。 アジアの空港を見渡すと、近いとことって意外と少ないですよね? 空港から市街地まではバスがお得! 大体、タクシーで5000円前後のところが多く、これはこれで仕方ないことと思っている人も多いと思いますが… ホーチミンに関しては、その1/100の値段で行けるため、タクシーに乗る必要ありません! バス1択で大丈夫です。 出口を出る前にするべきこと! ホーチミンのタンソンニャット空港の出口を抜けると、すぐにタクシー、バス乗り場が見えます。 迷うことは皆無なくらい、楽な空港です。 とその前に、手 ...

旨すぎたグルメ図鑑 最強コスパ情報

2020/2/4

お土産のマストアイテム!! 在住者が買って帰るチョコ・ベスト6

南の国のお土産の定番といえば、チョコレートをイメージし、値段に比例して旨い!まずいがハッキリでますよね? 今回紹介するベトナムのチョコは、少し違います。 安くて絶品なのです! ベトナムのチョコは抜群のおいしさとコスパ! 現地に来て2年になります山内です。 現在はベトナムの企業で総務をやりながら、ベトナム生活を楽しんでおりますが、年に2度ほど帰省をする時に、お友達からオーダーされるのが、チョコなのです。 安い!と言いましたがベトナムの物価を見ると高級なものになります。 でもかなり美味しいです。 そして、日本 ...

最強コスパ情報 買ってよかった!

2020/1/31

【女子必見】お土産に買いたい!!ホーチミンで食器回りの旅

ベトナム在住者も人気のベトナム食器。 ベトナムといえば、ベトナム刺繍などハンドメイドの雑貨の宝庫と思いきや、食器のクオリティも高いのが特徴。 クオリティは高いにも関わらず、リーズナブルになっており、旅行者にも人気になっています。 アジア雑貨らしい可愛い絵柄のものから、シンプルで素朴なものまで、ベトナムでは様々な食器類がリーズナブルに販売されています。 また、その商品が購入できる通販サイトもあわせて掲載しています。 安くてかわいい!大人買いしたいベトナム食器5選 ベトナム旅行のお土産にぴったりで、ほとんどが ...

最強コスパ情報

2020/1/30

【これで恋が盛り上がる!】Googleの「音声通訳」で旅先での体験は激変する!

タクシーやレストランで、現地の言葉で伝えられたらどれだけ楽なことか。 旅行者が持つ悩みで、英語を勉強して話せるようになったものの、そもそも英語が根付いていない地域では、通じないことは日常茶飯事。 そこで!! 話題のポケトークやアプリを入れたところで、なかなか使う機会が来ない。 でも心配… という人は、進化したグーグルの「Google アシスタント」を使うべし!! Googleアシスタントは 新機能追加でストレスフリーに 音声による通訳に対応し、スマートフォンに話しかけるだけで外国語を通訳してくれる新機能。 ...

ベトナム観光HOT NEWS 最強コスパ情報

2020/1/30

【Grab】ベトナム人搭載率ほぼ100のアプリ!Grabが快適すぎて泣けてくる

日本以外のタクシーに乗るのは、不安という人がほとんどですよね。 私も何度もぼったくりにあったことがあります。 特に東南アジアは、ぼったくりを悪く思わないドライバーが多く、稼げるときに稼ごうという精神が育ってしまっています。 また、現地でタクシードライバーとの値段交渉や、行き先を伝えるコミュニケーションに苦労した経験がある方も多いかと思います。 しかし!! そんな不安や苦労が0になる快適なアプリがベトナムにはあるのです。 それが「Grab」 ベトナム人搭載率ほぼ100%のアプリGrabとは? Grabは、タ ...

最強コスパ情報 買ってよかった!

2020/1/31

【ベトナム通信事情】Wifiルータは必要なし!おっさんが使ってよかったSIM

放送作家:横山龍太旅人おっさんの横山です。 よほどの秘境ではない限り、今や世界中wifiは飛んでいるため、そんなに心配せずに、私はいつも旅に出かけます。 現地に到着し、全く当てもなく、借りるところもないとなれば、携帯キャリア(私はドコモとソフトバンクを所有)のローミングをサービスを使うと、1日800円前後で使用することが出来ます。 とはいえ、これも1週間滞在と想定した場合は高いですよね? では、日本でwifiを借りて行くのはどうか?? これが、一番頭悪いです。 最も金額が高くつくのと同様に、ルーターを持ち ...

旨すぎたグルメ図鑑 最強コスパ情報

2020/1/30

【予算4000円以内】旨くて高コスパなベトナム料理をご紹介!!絶対に回りたい贅沢レストラン

ベトナムといえば、屋台がお馴染みで、東南アジアバリバリの食事を楽しみの方もいると思います。 もちろん味も抜群なのですが… せっかく、大都市ホーチミンに来たのですから、ディナーは少し贅沢に行きたいところです。 と言っても、日本のように何万円という金額は必要なく、今回ご紹介するのは、たらふく食べて、飲んで5000円でおつりがくるものを厳選しました。 小泉元首相も訪れた高級ベトナム料理 マンダリン ゴー・ヴァン・ナム(Ngo Van Nam)通りは、観光客向けのスパやレストラン、バーなどがひしめく狭い通り。 そ ...

ベトナムで綺麗になる 最強コスパ情報

2020/1/30

【超激安!!】美容大国ホーチミンのスーパーで購入できるダイエット食材

ベトナム人女性といえば、日本で研究され、書籍になるくらいスリムな体形が多く、美容には人一倍気を使っています。 ホーチミンにいると外食する機会が多いので、栄養がどうしても偏りがちになるので、健康やダイエットのためにもぜひ試してみてくださいね~♪ 日本の1/10の値段 バジルシード スーパーフードのチアシードと同等の効果を発揮すると言われている「バジルシード」についてご紹介したいと思います バジルシードといえば、一時期日本でもバジルシードダイエットとして流行りましたよね? そんなバジルシードは主に東南アジアで ...

旨すぎたグルメ図鑑 最強コスパ情報 絶景スポット

2020/1/30

ルーフトップバーでバブリーしましょ!ホーチミンで絶対外さないバー7選

ベトナムといえばコーヒーが有名で、ホーチミンっ子はカフェが大好きです。 空調が効いた室内で、まったりと甘いコーヒーを、友達、恋人同士、至近距離で語りながら、まったり過ごすのですがここは南国です! 夜になると涼しく爽やかな風が吹き抜けます。 そんな風を感じられるスポットといえば、そうルーフトップバー!! 放送作家:横山龍太シンチャオ!おっさん作家の横山です。 南国でしか味わえない、ルーフトップバーに行かなきゃ損!! ということで、いつもはローカル色が強すぎる屋台が好きで、そっちばかりに行っていますが、女性と ...

最強コスパ情報 買ってよかった!

2020/1/27

がっかりお土産… ぼくらがホーチミンで買って不評だったお土産4選

中川 新介日本には年に3回ほど帰国するのですが、その時にベトナムのお土産を買って行きます。 毎回何にしようと思い、調べて買うのですが中には失敗するものも大量に!! リサーチする時に、webやブログで「コレがオススメ!」ってものはありますが、大体みんな買ってますし、もうありきたりなものがいっぱいです。 そのため、これまでに買ってきたお土産の中から、オススメ!ではなく、「大失敗!!もう買わない!」というがっかり土産をご紹介。 『安かろう悪かろう』 はい!ベトナムはそうです!! ベトナム産ウイスキー、リキュール ...

最強コスパ情報

2020/1/27

【物価激安!】大都市なのに財布が喜ぶホーチミン!! ベトナムと日本の物価比較!!

中川 新介こんにちはダブルウィッシュ中川です。 私たちが、ベトナムでの活躍を決めた理由!! それは、ご存知の方も多いと思いますが、「物価が安い!!!」 こちらに住んでいる日本人の方は、主にタワーマンションに住んでいますが、家賃は2ベッドルームで50㎡、タワマンで10万円前後。都心部でも、1ルームのマンション(東京で言う8万円くらいのところ)が2万円代とかなり格安なのです。 おまけに都心部とはいえ、満員電車なく移動は 「楽なバイクタクシー!!」(バイクの渋滞は凄いですが気になりません) では、実際にどのくら ...

失敗しないホテル選び 感動保証の観光地 旨すぎたグルメ図鑑 最強コスパ情報

2020/1/31

【タイ・ベトナム10番勝負】タイ好きな人へ。ベトナムは行くべき10の理由

バンコク大好き日本人。 しかし、なぜ日本人は、近隣国のベトナムには行かないの??と思います。 タイより物価は安く、宿泊費は安く… あと旅先で日本人旅行グループに会う事が少なく… かなり快適にも関わらず。 そこで、今回は両者を比較し、ベトナムに行った方がいい理由をお話したいと思います。 ベトナムに行くべき理由 まずは基本情報から ベトナム 中国によって1000年以上支配される(朝貢国) その後、短期間ながら韓国は日本とアメリカ(傀儡政権)に支配される。 ベトナムはフランスの植民地とななり、その後、南の半分が ...

© 2023 ダブルウィッシュのベトナムトリップ