のんびり船で国境を目指す田舎旅 ショートトリップ「チャウドック」のオススメコース
ホーチミンから飛行機に乗らずとも行ける地方で、ぜひオススメなのがチャウドックという街。 距離にして約250km、バスで6時間ほど走ると、カンボジアの国境まで行けるのです。 このカンボジアとの国境の街「チャウドック」。 東南アジアで欠かせない大自然スポット。 ベトナムの大自然を直接その目で見てみたいという人は、ぜひ一泊2日で足を伸ばしてみましょう。 本日はその1泊2日のモデルコースをご紹介します。 メコンデルタの奥地で少々遠いですが、行く価値アリ!! なぜ行く価値があるのかというと色んな文化に触れられるから ...
【カップル旅】ダラットでだらっとしたい11のこと バスで行けるカップルの定番旅先「愛の都」に行きたい!
ベトナムのカップルが街中でデートといえば、バイクデートでカフェに行き、レストランで食事というのが一般的です。 そして少し足を伸ばそう! と考えた時に思いつく旅行先といえば、ダラットなのです。 綺麗な海目当てにリゾート地のフーコック島やニャチャン? というのもありますが、そもそも暑い地域で、わざわざ暑いビーチリゾートへとは考えないようです。 また、飛行機を使わずバスで安く行けるのもダラットが選ばれる理由なのです。 そのため、高原都市「ダラット」はベトナム人カップルの99%が訪れる「愛の都」と呼ばれています。 ...
ニャチャン滞在はここを選ぶべし!オーシャンビューのコスパホテルベスト10!
ニャチャンといえば全長7kmにも及ぶ真っ白なビーチ。 そして穏やかな海、海岸に並ぶヤシの木。 夢にみた「人が少ない豪華リゾート地」。 ロシア人に人気のリゾートと言うこともあり、アジアにありながらアジアではない異国情緒を満喫することができます。 ビーチと並行して走るチャンフー通りはニャチャンのメインストリートです。 中川 新介有名ホテルやレストラン・バーが並び夜遅くまで観光客でにぎわっています。 ニャチャンビーチ沿いには様々なホテルが連なっています。 世界的に有名な「インターコンチネンタル」や「シェラトン」 ...
ルーフトップバーでバブリーしましょ!ホーチミンで絶対外さないバー7選
ベトナムといえばコーヒーが有名で、ホーチミンっ子はカフェが大好きです。 空調が効いた室内で、まったりと甘いコーヒーを、友達、恋人同士、至近距離で語りながら、まったり過ごすのですがここは南国です! 夜になると涼しく爽やかな風が吹き抜けます。 そんな風を感じられるスポットといえば、そうルーフトップバー!! 放送作家:横山龍太シンチャオ!おっさん作家の横山です。 南国でしか味わえない、ルーフトップバーに行かなきゃ損!! ということで、いつもはローカル色が強すぎる屋台が好きで、そっちばかりに行っていますが、女性と ...
3つのビーチリゾートを比較 !!ホーチミンから行くにはどこがオススメ??
放送作家:横山龍太シンチャオ! 放送作家兼、旅作家でおっさんの横山です。 東南アジアが好きで、各国ぐるぐると徘徊をしており、特にタイランドがお気に入りになり、今までは年に2度ほど訪れていたのですが、ベトナムの楽しさを知ってしまい… 時間があればベトナムに通っています。 なぜ?? そんなに楽しいか?? いや、楽しいのもそうですが… なんだか楽なのです。 そのなぜ楽なのか? のお話はまたご紹介したいと思います。 楽といえば、ベトナムには数多くのビーチが存在します。 そこで、今回はホーチミンから行けるビーチで、 ...
【KAZU厳選】ニャチャンでもう一度やりたい9つのこと
井手 一博ハノイやホーチミンに旅行に来て、ベトナムのビーチに行かないのは、かなりモッタイない!! そこで、私が住むホーチミンから気軽に行けるビーチとなる訳ですが、選択肢として、ダナン、ニャチャン、フーコック島、ブンタウとなります。 ダナン ニャチャン フーコック島 ブンタウ ダナンとフーコックは観光地としてかなり人気で、人もいっぱいです。 ブンタウは、ホーチミンから車で2時間で行ける距離で、海はそこまでキレイではないです。 そこで、ニャチャンを選択肢に入れる訳なのです。 こんな人におススメ 人が少ないリゾ ...
ミリタリー男子必見! アーミーグッズの聖地へ行こう!【ヤンシン市場へ(中規模市場)】
ホーチミン旅行の楽しみの一つである市場巡り。 しかし!! ホーチミン中心地から歩いて行けるようなガイドブックに載っている主要な市場は大きくて楽しいのですが、いかんせん、色んなものが売っており、特色がありません。 そのため、どこの市場に行っても、結局売っているもの同じじゃん!! なんて思いになることも。 だったら、ピンポイントに自分が欲しいものを買いに行った方がいいのです! そこで、本日はご紹介する市場は「ヤンシン市場」。 ミリタリーグッズの聖地です。 男子御用達のヤンシン市場(Cho Dan Sinh) ...
【タイ・ベトナム10番勝負】タイ好きな人へ。ベトナムは行くべき10の理由
バンコク大好き日本人。 しかし、なぜ日本人は、近隣国のベトナムには行かないの??と思います。 タイより物価は安く、宿泊費は安く… あと旅先で日本人旅行グループに会う事が少なく… かなり快適にも関わらず。 そこで、今回は両者を比較し、ベトナムに行った方がいい理由をお話したいと思います。 ベトナムに行くべき理由 まずは基本情報から ベトナム 中国によって1000年以上支配される(朝貢国) その後、短期間ながら韓国は日本とアメリカ(傀儡政権)に支配される。 ベトナムはフランスの植民地とななり、その後、南の半分が ...
【行かずに死ねない】ガイドブック載らない、ベトナムで美しいが険しい山道7選
ベトナムには、ありえない道が存在します。 そのありえなさのおかげで、日本のガイドブックには、観光地としては存在していませんが、バス旅が好きな人や、ドライブ好き、旅慣れた人、フォトジェニックを求めている人を満足させることが出来るのです。 道は常に危険を含んでいますが、雄大な自然の美しさを持っています。 ベトナムで征服したい7つの山道をご紹介します。 危険度★★ マ・ピ・レン(ハザン)東南アジア最大の雄大な谷 ベトナムの険しい道路として最も有名な道。 ドンバン地質公園の人口に位置する20 kmのパス道路。 ハ ...
橋が火を噴くって??ブリッジ王国ベトナムの歩いてみたい橋8選
橋大国ベトナム。 実に多くのユニークなデザインの橋が多く、そこは観光地になり、国際的な賞を受賞しているものも多いのです。 それでは見てみましょう! ゴールデンブリッジ(ダナン) 写真:ゲトラヤン 海抜1,400 mを超える標高に位置するゴールデンブリッジは、山の妖精が出そうな場所のような霧が包む空間にあります。 崖の縁に巨大な手が足となり、橋を支えられています。 2018年7月の開業初日から、すぐに注目を集め、観光スポットとなったのです。 写真:Tuxinguyen、 ゴールデンブリッジは、国内で称賛の嵐 ...
【食べずに死ねない】2019年NYタイムズ紙が選んだ 最も価値のある観光地「ダナン」
【速報】2019年 ニューヨーク・タイムズ紙が最も価値のある観光地に選んだのは… ベトナム「ダナン」。 その理由として…美しい景色、素晴らしいビーチ、そして、豊かで魅力的な料理が心をつかんだからでした。ダナンは他の52か所中15位にランクされています。 タイムズ紙によりますと、風景の利点、美しいビーチに言及する以外に、もう1つの決定要因は料理です。 記事「今グルメやセーリングが好きな人は、ベトナムのマイアムと呼ばれるダナンに集まっている」、 「素晴らしい料理とホイアンの古代の町がこの沿岸都市の魅力の鍵」 ...
どっちが行ってよかった?? ハノイとホーチミンの観光力9番勝負
ベトナム旅行を決断した時に、迷う事。 それが…ハノイ??ホーチミン??どっちに行こうか? いや、どっちも行きたい!! と思う人も多いはず。 南北に細長いベトナムは実際にどれくらい離れているのでしょう? 国土の形は似ており面積はほぼ同じです。 そのため2都市を回ろうと思うと、北海道と福岡両方行く!くらいの感覚です。 移動は国内線もありますが、その距離は約1800km。 車・バスでも約30時間以上、列車でも2泊3日の長旅になります。 本当に異国と言えるぐらい風土が異なります。 また、ベトナム戦争終結までは、別 ...
歩いて回れるインスタ映えスポット! ホーチミンのカラフルな建物7選
社会主義国家を維持しながら、さまざまな宗教が共存しているベトナム。 昔懐かしい素朴な雰囲気とヨーロッパ風の建物が混在するホーチミンには、仏教・道教寺院、教会、モスクなどが点在しています。 元々フランス統治の時代があったことから、教会も多く、その建物はどれもカラフル!! 「東洋のプチパリ」呼ばれるホーチミンは、コンパクトシティで、数多くのインスタ映えするスポットに歩いて回れるのです。 回れると言っても、道路の整備状況はよくなく、夕方にはスコールに遭遇することもあるため、歩きやすい靴や、サンダルで回りましょう ...