ベトナムとえば、、移動はほぼバイクという人がほとんど。
そのため、交通渋滞はひどい??
初めて旅行に来た人は、えっ??マジ!!何この渋滞…
ぜったい生活できない…
なんて驚くでしょう。
と思うところですが、ホーチミンに住んでいる私たちは、これが日常で驚きません。
意外にみなさんマナーが良いので、目的地までスイスイ行けるのです。
こちらの映像をぜひご覧ください!!
美しいホーチミンのバイク渋滞
とはいえ、やっぱりホーチミンを歩くなら注意すべき点がいっぱいあるのです。
雨季のホーチミンはバイクの移動に注意
ホーチミンは気候についても他の地域と異なります。
首都ハノイは一年を通して四季があるので、だいたい日本と同じ感覚で良いのですが、ホーチミンは「乾期」と「雨季」という2つの季節があり、雨季の期間は1日に何度も雨に遭遇します。
雨季の季節は、ほぼ夕方になると土砂降りに見舞われ、空が真っ黒になり雨が降ると、バイタクの場合は、ドライバーがレインコートをくれますが、ほぼ役に立たずびしょぬれを覚悟しておきましょう。
その時、スマホが防水ではない場合は大変ですので、必ずビニール製のカバーを持っておくこと!
また、急激なスコールによって、道路が川になることもしばしば。
そうなるとバイクも動けず、、途中で放り出されることも。
歩きスマホに注意
渋滞やスコールに加え、もう1つ注意点があります!!
それは、道端での歩きスマホ。
バイクは歩道にもガンガン乗り上げてきます。
そして、バイクに乗ったスリが近寄ってきて、あなたのスマホを奪い去ってしまうのです。
その様子が飛び立つ「鳩」に似ていることから、ベトナム人は彼らを鳩と呼んでいるのです。
暴走族に注意!!
昔の日本のように、集団で暴走行為を行うグループが日常にいる。
ということではなく、サッカーの試合後にバイクによる集団暴走が発生するのです。
ベトナムは熱狂的サッカーファンが多く、特に代表選の試合では、勝っても負けても街中はフィーバーしており、ケンカも続出。
それに巻き込まれないようにしておきましょう。